本日は、知財高裁 でした。 今回の事案は、事務所外の弁理士とご一緒する初めての案件です。弁護士さんと組むことはあっても、これまで、弁理士と組むことはありませんでした。 ご経験豊かな大先輩の弁理士ですし、きっと、教えられてばかりになってしまうかもしれませんが、少しでもお役に立てるように、隅から隅まで資料を読み込みたいと思います。裁判からの受任で、途中参加ですが、頑張って追いつきます!!... 【続きを読む】
本日は、与論島 で、商標相談です。
日本国内はもちろんのこと、海外展開が間近に迫った商品なので、
その名前も、広く知られることになりそうなのですが、
ブランド名は与論の方言から来ているとのこと。
多分、いや、絶対に、審査官は造語としか思わないと思います。
類似商標は、まず存在しないでしょうし、存在していたらビックリです。
相談を終えて、海に連れて行ってもらいました。
お天気が... 【続きを読む】
本日は、九州大学の箱崎キャンパスでの打ち合わせでした。 これまでにも、何度かお付き合いのある、大学の先生に、 発明内容をご説明いただきました。 いつもながらに先生は非常に分かり易い説明で、 すごく理解した気になっているのですが、 ふと時間が経つと、分からなくなることが、これまでもしばしば。 連休を利用して、早めに仕上げちゃうのが得策の様な気がします!! にしても、一応、私も通... 【続きを読む】
本日、アラブ首長国連邦 の審査通知が届きました。 通知書を見ても、、、、不勉強な私には、アラビア語はさっぱりです。現地代理人からのレターを確認して、良い結果であることが分かりました。 UAE出願の際には委任状の準備等で、他国と比較していろいろと手間がかかりますので、良い結果でホッとしました。 現在も、UAE出願用に委任状を準備している案件がありますが、福岡だといろいろと不便です。こんなときに... 【続きを読む】
本日は、特許庁でした。 とある特許案件について、これまでの技術との違いを説明に行きました。 ものすごく臭いものが、臭くなくなる そんな感じの発明でしたので、依頼者にお願いして、鹿児島からサンプルを持ってきていただきました。面談では、無事に(?)、審査官にも臭いを確認していただき、発明の効果をお伝えすることができました。 面談前に特許庁のエレベータホールで臭いを確認したのですが、、、、すごか... 【続きを読む】
本日は、商標権侵害の裁判でした。 どっちが良いとか、悪いとかってことではないのですが、進め方について、特許庁の審判との違いを痛感しました。東京の裁判所と福岡の裁判所でも随分と違う気がします。 弁理士の常識は、弁護士さんの常識ではないのかもしれませんが、帰路の車内では、いろんな疑問を弁理士同士で話していました。そう考えると、やっぱり、弁護士さんとの共同代理が安心です。 IPSTも、順調に機能し... 【続きを読む】
本日は、山口県 に出張でした。
あっちこっちに出張に行っていますが、考えてみると、九州沖縄以外では、東京と大阪くらいなので、山口への出張は何年ぶりでしょう・・・。
研究の現場を見せていただき、開発の実情をお聞かせいただきました。書類だけでは分かりにくいであろうことが、いろいろと分かった気がします。
新幹線の中で、知財担当者との意見交換も充分にできましたし、いろいろと充実した一日でした。
... 【続きを読む】
本日は、鹿児島 でした。 鹿児島県発明協会さんにお邪魔して、知財相談だったのですが、 相談を終えて、特許庁からの資料の取り付け のことで、 良く分からないことが・・・。 こういうことは、福岡県発明協会が詳しいよ ということで、鹿児島から福岡に問い合わせてもらいました。 直ぐに解決しました。さすが!! そもそも私の質問とはお伝えしていません。 結果的に、回りくどい聴き方となってし... 【続きを読む】
本日は、金属加工工場 を見学させていただきました。 金属材料は、私の大学の専攻分野だったこもあり、生半可な知識で、勝手にちょっと汚い感じ を想像していました。が、時代の流れなのか、それとも、今回が特別なのか、まぁ、間違いなく後者の様な気がしていますが、ビックリするほどキレイな環境でした。 1つ1つの工程の中に、特徴となる様な箇所がたくさんある様な気がして、今後、じっくりと打ち合わせを重ねて、保... 【続きを読む】