むかし、むかーしのことですが、 私の父(=弁理士)が、代理をさせていただいてた企業さんから、 久しぶりにお仕事のお話しをいただいてた案件がありました。 特許の審判事件の中途受任だったのですが、 10を越える引例が挙げられていて、 とはいえ、実施製品だけをピンポイントで保護しても意味がないために、 長期戦覚悟での書類を提出していました。 特許のご担当者も、2時間近くもかかるのに、何度も事務所にお越し... 【続きを読む】
本日は、商標訴訟のための打ち合わせでした。 弁護士さんと話しをして、今後の方針を決めていたのですが、 基本書や改正本等を読んで、情報収集を行わないといけないことが幾つか。 別に難しいことではありません。でも、書籍に目を通す必要があります。 そういえば、最近はあまり読書できていないなぁ と、ふと思ってしまった私。 で、次のタイミングで、 じゃ、私が調べておきますね と、言ってしまいました。 午後から... 【続きを読む】
とある飲食店の名前の商標出願を個人名義で行っておりました。 でもって、知れている名前だったこともあって、 特許庁から、 会社が使用して有名になってるから、個人での権利化はNG といった感じの拒絶理由通知書が。 周知性を認めてくれているのは嬉しいことなんですが、 個人と法人との関係を充分に説明しても個人での権利化を認めてくれそうにありません。 結局、名義変更をして対応することにしましたが、 審査をパ... 【続きを読む】
本日は、商標権侵害事件で福岡地裁までお出かけでした。 裁判所で知ってる弁護士さんに逢うと、 有吉先生。裁判所で何をやってるの? なんかやらかした? とかってよく言われますが、、、、、 弁理士も仕事で裁判をしてるってことを、 もっと知ってもらわないとです。 ところで、商標で裁判をやるってことは、 似ている名前を使用したからに他ならず、 やっぱり使いたくなるような名前を考えるのは大事です。 で、とある... 【続きを読む】
本日は、山口県からのクライアントと特許打ち合わせでした。 本件は数ヶ月前からその方針を決めており、 それに向けて着々と準備を進めていたのですが、、、 なんと、ここ最近の進捗をお聞きすると、 高速道路無料化! が巡り巡ってもろ影響を受けちゃってたそうで。。。 突然タイムリーな案件となってしまいました。 高速道路の無料化については、 発明相談に行くときの交通費はどうなるのかな? とか、 ETC関連の特... 【続きを読む】
とある環境技術の展示会があり、 そのための特許明細書を超特急で作成しております。 この週末で2件を仕上げなくてはならず、 加えて、膨大な資料を頂戴しており、 私の机の周りはすごいことになっちゃってます。 こうすればキレイになるよ とかって、発明の効果を記載してるのに、 段々と私の机は散らかっていっています。 にしても、データを見ていると、この技術って素晴らしい!! 近ければ展示会にも足を運びたいと... 【続きを読む】
本日付けで、商標の意見書を提出しました。 一般名称じゃないし、識別力が充分にあるでしょ! とのアピールをする必要があったのですが、、、 主張の裏付けとなる様な登録例、審判例も見つかり、 でもって、使用実績も多数有って、 使い勝手が良さそうなものに絞ったのですが、 資料も含めて60ページほどの意見書に。 ここ最近の商標案件では、間違いなく一番のボリュームかと思います。 (まぁ、過去に段ボール2つ分の... 【続きを読む】
本日は、東京から特許打ち合わせにお越し頂きました。 東京にはたーくさん弁理士がいるのに、 わざわざ福岡までお越し頂き、ありがたい限りです。 で、3件ほど新規特許案件の打ち合わせだったのですが、 14時30分に始まって、 打ち合わせが終わってふと時計に目をやると・・・、 え”? 18時でした。 いつの間にか3時間30分。 本日は夕方の打ち合わせ予定がなかったこともあって、 あまり時間を気にしてい... 【続きを読む】
本日は、朝一で法律事務所で特許権侵害事件についての打ち合わせでした。 権利化は別の弁理士がやっていたこともあって、 昨日の夜はず~と明細書とニラメッコしていました。 拒絶対応で全面的に補正をされると、、、なかなか大変でした。 朝方まで書類に目を通してたこともあって、 予習段階ではかなりしっかりしていたつもりなのですが、、、 被疑侵害品もなかなかやるなぁ といった感じです。 なるほどねぇ、こうやって... 【続きを読む】